滋賀県近江八幡市永原町上8
申し込み受付は終了しました
参加チケット(7食付き・宿泊なし) | 8,000円 前払い |
---|---|
25名まで:宿泊(2泊)+参加チケット(7食付き) | 10,000円 前払い |
7食付き(金曜夜〜日曜夜) |
詳細
アイデアを形にする週末起業イベントStartup Weekend、今回は、江戸後期に建てられた近江商人の町家、近江八幡奥村家住宅で開催します。歴史のあるリアルな町家で、あなたの町づくりについて一緒に考え、新しいビジネスを形にしてみましょう。
こんな方にオススメ
・起業や地域課題解決に関心をもつ学生・社会人
・地域で活動するデザイナー・エンジニア
・町家、町づくり、地域活性、地方創生などに興味のある方
プログラム
スタートアップウィークエンドは金曜の夜、みんながアイディアを発表するピッチから始まります。そしてハスラー・ハッカー・デザイナーでチームを組み、日曜の午後までに、 ユーザーエクスペリエンスに沿った必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。ハスラーはマネジメントと顧客開発を、ハッカーは機能の開発を、デザイナーは使いやすいデザインを担当します。
コーチ(五十音順・敬称略)
<水口 貴之>
51Actions創業者・代表、COMINCA TIMES編集長
<岩嵜 博論/いわさき ひろのり> 博報堂ブランドイノベーションデザイン局ストラテジックプラニングディレクター
<竹村 光雄> 長浜まちづくり株式会社(プランナー)
スタートアップウィークエンドとは
スタートアップウィークエンドとは、起業の最初の3日間を体験する起業家イベントです。チームを作り、アイデアを考え、プロダクトを開発し、顧客を見つける。起業をするとだれもが向き合う始めの3日間をこの週末(ウィークエンド)に、スタートアップウィークエンドが提供します。
オーガナイザー
高瀬昇太
(株)Blincam CEO、近江八幡市出身
SE、PMとしてグローバル企業での経験を経て、ウエアラブルカメラを開発する企業Blincamを設立。経産省主催のNext Innovator2015やGoogle X/Woman Startup Lab主催のJapan X (シリコンバレー)などに選出され、IoTスタートアップをリードしている。Startup Weekendのファシリテーターとしてもアントレプレナーの教育、地域・コミュニティーの開発にも力を入れている。
今後のStartup Weekend 滋賀は以下のPeatixグループで開催されます。イベントにご関心お持ちの方は、こちらのPeatixグループをフォローお願いいたします! https://swshiga.peatix.com/ Startup Weekend 滋賀コミュニティです。 Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、全世界で7,000回以上開かれ、...
メンバーになる